コラボ第2弾! 水樹奈々×T.M.Revolutionで、『革命デュアリズム』を聞きました。

キングレコードのCDなんて買うのいつ以来だろう。
いつも西川ちゃんのCDは買ってるので、浅倉サウンドはよく聞いてるから、今回 水樹奈々さんサイドなので、上松さんによる楽曲を西川ちゃんが歌うコトが新鮮でもぉww
単純にカッコいいですよ。ハモり方もいいし、メインのメロディのバックにストリングスが流れるのもいいし。
「ついてこい夢の果て」
っていう西川ちゃんのパートの力強さがカッコいいし!
浅倉さんや、absメンバー以外による楽曲を公式に歌うなんてコトないですからねー。たまには外部の作曲家さんにお願いするのは面白いだろうなーと。
初回Aを買ったワケで特典はMV。
『リッスン?』で水樹奈々×T.M.Revolutionのラジオを聴いたり、最近この2人でよくテレビにも出てるのでその中でのMV裏話で、
ガラス一枚隔てて向かい合って歌うところが恥ずかしかった
っていうような話されてて、「本番始まるまで目をそらしてた」とかw
…そういう話を先に聴いた上でのMVを見たので、見てるこっちはニヤニヤしながら見てました。ww
真剣に歌ってるけど この2人どんだけ内心照れてるんだろう…って思いながらねw
いやー、面白い☆
オンガクジェネレーションでも共演されたりして、今後の2人での活動に含みを持たせてましたけど、お互い忙しいですからねー、2枚出ただけでも奇蹟なんじゃないですかー。
話は主題と逸れますけど、『リッスン?』面白かったですよーw
構成作家が西川ANNの職人だった楽屋ニュースさんだったのが理由だったからか、職人さんが西川ANNの方々が流れ込んできて、いつもの西川ラジオのノリになってて終始 水樹さんがツッコミに回ってばかり っていうww
西川:「人生すべてがエンターテインメント。こんな人生じゃなかった(笑)」
とか最高でしたww
音楽番組に連続で出てるので、MCでもよくフリが入って頼られてるのが分かるしw(MUSIC FAIRで恵さんからねw)
ヴヴヴのほうは最近ちょっと面白くなってきたので、そっちも期待しつつ。

キングレコードのCDなんて買うのいつ以来だろう。
いつも西川ちゃんのCDは買ってるので、浅倉サウンドはよく聞いてるから、今回 水樹奈々さんサイドなので、上松さんによる楽曲を西川ちゃんが歌うコトが新鮮でもぉww
単純にカッコいいですよ。ハモり方もいいし、メインのメロディのバックにストリングスが流れるのもいいし。
「ついてこい夢の果て」
っていう西川ちゃんのパートの力強さがカッコいいし!
浅倉さんや、absメンバー以外による楽曲を公式に歌うなんてコトないですからねー。たまには外部の作曲家さんにお願いするのは面白いだろうなーと。
初回Aを買ったワケで特典はMV。
『リッスン?』で水樹奈々×T.M.Revolutionのラジオを聴いたり、最近この2人でよくテレビにも出てるのでその中でのMV裏話で、
ガラス一枚隔てて向かい合って歌うところが恥ずかしかった
っていうような話されてて、「本番始まるまで目をそらしてた」とかw
…そういう話を先に聴いた上でのMVを見たので、見てるこっちはニヤニヤしながら見てました。ww
真剣に歌ってるけど この2人どんだけ内心照れてるんだろう…って思いながらねw
いやー、面白い☆
オンガクジェネレーションでも共演されたりして、今後の2人での活動に含みを持たせてましたけど、お互い忙しいですからねー、2枚出ただけでも奇蹟なんじゃないですかー。
話は主題と逸れますけど、『リッスン?』面白かったですよーw
構成作家が西川ANNの職人だった楽屋ニュースさんだったのが理由だったからか、職人さんが西川ANNの方々が流れ込んできて、いつもの西川ラジオのノリになってて終始 水樹さんがツッコミに回ってばかり っていうww
西川:「人生すべてがエンターテインメント。こんな人生じゃなかった(笑)」
とか最高でしたww
音楽番組に連続で出てるので、MCでもよくフリが入って頼られてるのが分かるしw(MUSIC FAIRで恵さんからねw)
ヴヴヴのほうは最近ちょっと面白くなってきたので、そっちも期待しつつ。
革命デュアリズム Type-A(初回生産限定盤)
(2013/10/23)
水樹奈々×T.M.Revolution
商品詳細を見る
革命デュアリズム Type-B(期間生産限定盤)
(2013/10/23)
水樹奈々×T.M.Revolution
商品詳細を見る
革命デュアリズム Type-C(通常盤)
(2013/10/23)
水樹奈々×T.M.Revolution
商品詳細を見る
スポンサーサイト
T.M.Revolutionアニソンベスト盤、『GEISHA BOY-ANIME SONG EXPERIENCE-』を聞きました。

買ったのは初回Aです。
で、
ぶっちゃけですねー、TMR名義のアニソンアイテムとしては、ガンダム(SEED)のベストの『X425-REVOLUTION』がありますし、戦国BASARAベストの『宴』があるのでそれを纏めたといっても過言ではないと思うんですよねー。
勿論それに収録されてない“HEART OF SWORD”やソウルイーターのも今回は収録されてるんですが。
先日の“リッスン?”での水樹奈々さんとのラジオで西川ちゃん本人も喋ってましたけど、「何回目の焼き直し(焼き増し?)」と言われてましたのでw
そこはご本人がそう仰るのですから、まぁ…ねぇ?(笑)
収録曲としては西川ちゃんがTMR名義で担当した楽曲が時系列順に収録。
“Preserved Roses”が入ってるのでアリですね。(今後のTMRのオリジナルアルバムに入るのは難しそうなので。)
初回Aはブックレットで、これまで関わったアニメ作品の監督さんなどのインタビュー収録。これは見処。
あとは関連アーティスト・作曲家の方々のコメントも。こういうの面白い。
ちなみにBのほうは全MV収録とのコトですけど、折角“Preserved Roses”のMV入れるならフルサイズで(楽曲ぶんではなくドラマ部分も)入れて欲しかったなー て思いました。

買ったのは初回Aです。
で、
ぶっちゃけですねー、TMR名義のアニソンアイテムとしては、ガンダム(SEED)のベストの『X425-REVOLUTION』がありますし、戦国BASARAベストの『宴』があるのでそれを纏めたといっても過言ではないと思うんですよねー。
勿論それに収録されてない“HEART OF SWORD”やソウルイーターのも今回は収録されてるんですが。
先日の“リッスン?”での水樹奈々さんとのラジオで西川ちゃん本人も喋ってましたけど、「何回目の焼き直し(焼き増し?)」と言われてましたのでw
そこはご本人がそう仰るのですから、まぁ…ねぇ?(笑)
収録曲としては西川ちゃんがTMR名義で担当した楽曲が時系列順に収録。
“Preserved Roses”が入ってるのでアリですね。(今後のTMRのオリジナルアルバムに入るのは難しそうなので。)
初回Aはブックレットで、これまで関わったアニメ作品の監督さんなどのインタビュー収録。これは見処。
あとは関連アーティスト・作曲家の方々のコメントも。こういうの面白い。
ちなみにBのほうは全MV収録とのコトですけど、折角“Preserved Roses”のMV入れるならフルサイズで(楽曲ぶんではなくドラマ部分も)入れて欲しかったなー て思いました。
GEISHA BOY-ANIME SONG EXPERIENCE-(初回生産限定盤A)
(2013/10/09)
T.M.Revolution、水樹奈々 他
商品詳細を見る
GEISHA BOY-ANIME SONG EXPERIENCE-(初回生産限定盤B)(DVD付)
(2013/10/09)
T.M.Revolution、水樹奈々 他
商品詳細を見る
GEISHA BOY-ANIME SONG EXPERIENCE-
(2013/10/09)
T.M.Revolution、水樹奈々 他
商品詳細を見る
ももいろクローバー、インディーズベスト『入口のない出口』を聞きました。
2010年末あたりだったと思うんですけど、深夜アニメのときにCM結構流れてましたよね。
その当時はアニメのタイアップもあったんですけど。
そのときのCMで見た“ピンキージョーンズ”のMVでダンスの立ち位置がフロントと一番うしろがカブって見えない …っていうのが当時一番気になってました…。(苦笑)
6人なんだからちゃんと6人みんなが写る立ち位置決めればいいのに…サビなのに… って。
そういうとこで気になってはいたんですけど、結局そのときは別段ハマることはなく。
けど年が開けて早見あかりが脱退するというのをナタリーあたりで見て、そこから気になり。
でも“Z”になってからすぐハマったかというとまだそうでもなく。(苦笑)
YouTubeとかでよくMV見たりはしてたんですけどね。それに映画『モテキ』も見たから“走れ!”を見ての心境もよく分かるし!
でもまだで。
『バトル アンド ロマンス』を買ったのは同アルバムがCDショップ大賞を取ってから っていうときで。
我ながら遅い!
むしろ、キッカケとしてはヒャダインのほうを先に知って、『日常』の2ndOPテーマの『じょーじょーゆーじょー』で早見あかりが出てるところから遡っていった っていうのが私がももクロをちゃんと聞いていくキッカケになった っていう。
(あぁもう遅いしまわりくどい!wwwwww)
(『じょーじょーゆーじょー』はキャッチーでダンスも良かったしコミカルだしサーカス感が楽しそうで、MVはよく見ました。ラブゴリラのあかりんの顔とか最高っした!w)
(ちなみにこれが最初だったので、最初っからマネージャー川上アキラの顔も知ることになるとゆーww)
で本題、今回のベスト。

ちゃんと音源化されてない、ちゃんと流通されてないものを基本として収録されてるのが遅くハマった私みたいな人には助かります。
初期の頃は当然うまくは無いんですけど、最初きいて思ったのは「おぼこいな」って。でも力強さみたいなのがあって、どこかのインタビューで見たんだけど、ももクロの歌のなんだかよく分からない“伝わる力”みたいなものは初期から如何なく発揮されてたんだなー ってのを聞いて思いました。
“あの空へ向かって”とか“MILKY WAY”も聞いてて全然アリなんですよね。
中盤から後半に収録されてるカバー楽曲群は聞いてて嬉しい。原曲自体が私的に<通ってきた>曲ばかりだからこそそれをももクロが歌ってるっていうのが。
やーネットには動画として上がってるけどこうして正式に流通音源で収録されてるのは良いですよ。
声として、
一番特徴のあるのがももかとあかりんだと思ってたので、あかりんの歌が聞けるのは嬉しい。ラップも良いんだけどね。
初回DVDは“ももいろパンチ”と“未来へススメ”のMV。前者はスペシャプラスのリクエストカウントダウンで見たことはあったんですけど、後者は初見。顔が全然違うなー と改めて思ったw
今回はあくまでインディーズベストというコトですけど(“走れ!”はともかく)、『バトロマ』にも入ってないメジャーのシングル曲とかもまたいつかアルバムにしてほしいですね。とくにMVも。
『怪盗少女』はDVD付きでの再販はされたけど、ほかの曲もね。だからいっそのこと全部まとめてほしいものですよ。
2010年末あたりだったと思うんですけど、深夜アニメのときにCM結構流れてましたよね。
その当時はアニメのタイアップもあったんですけど。
そのときのCMで見た“ピンキージョーンズ”のMVでダンスの立ち位置がフロントと一番うしろがカブって見えない …っていうのが当時一番気になってました…。(苦笑)
6人なんだからちゃんと6人みんなが写る立ち位置決めればいいのに…サビなのに… って。
そういうとこで気になってはいたんですけど、結局そのときは別段ハマることはなく。
けど年が開けて早見あかりが脱退するというのをナタリーあたりで見て、そこから気になり。
でも“Z”になってからすぐハマったかというとまだそうでもなく。(苦笑)
YouTubeとかでよくMV見たりはしてたんですけどね。それに映画『モテキ』も見たから“走れ!”を見ての心境もよく分かるし!
でもまだで。
『バトル アンド ロマンス』を買ったのは同アルバムがCDショップ大賞を取ってから っていうときで。
我ながら遅い!
むしろ、キッカケとしてはヒャダインのほうを先に知って、『日常』の2ndOPテーマの『じょーじょーゆーじょー』で早見あかりが出てるところから遡っていった っていうのが私がももクロをちゃんと聞いていくキッカケになった っていう。
(あぁもう遅いしまわりくどい!wwwwww)
(『じょーじょーゆーじょー』はキャッチーでダンスも良かったしコミカルだしサーカス感が楽しそうで、MVはよく見ました。ラブゴリラのあかりんの顔とか最高っした!w)
(ちなみにこれが最初だったので、最初っからマネージャー川上アキラの顔も知ることになるとゆーww)
で本題、今回のベスト。

ちゃんと音源化されてない、ちゃんと流通されてないものを基本として収録されてるのが遅くハマった私みたいな人には助かります。
初期の頃は当然うまくは無いんですけど、最初きいて思ったのは「おぼこいな」って。でも力強さみたいなのがあって、どこかのインタビューで見たんだけど、ももクロの歌のなんだかよく分からない“伝わる力”みたいなものは初期から如何なく発揮されてたんだなー ってのを聞いて思いました。
“あの空へ向かって”とか“MILKY WAY”も聞いてて全然アリなんですよね。
中盤から後半に収録されてるカバー楽曲群は聞いてて嬉しい。原曲自体が私的に<通ってきた>曲ばかりだからこそそれをももクロが歌ってるっていうのが。
やーネットには動画として上がってるけどこうして正式に流通音源で収録されてるのは良いですよ。
声として、
一番特徴のあるのがももかとあかりんだと思ってたので、あかりんの歌が聞けるのは嬉しい。ラップも良いんだけどね。
初回DVDは“ももいろパンチ”と“未来へススメ”のMV。前者はスペシャプラスのリクエストカウントダウンで見たことはあったんですけど、後者は初見。顔が全然違うなー と改めて思ったw
今回はあくまでインディーズベストというコトですけど(“走れ!”はともかく)、『バトロマ』にも入ってないメジャーのシングル曲とかもまたいつかアルバムにしてほしいですね。とくにMVも。
『怪盗少女』はDVD付きでの再販はされたけど、ほかの曲もね。だからいっそのこと全部まとめてほしいものですよ。
入口のない出口 (初回限定盤A)
(2013/06/05)
ももいろクローバー
商品詳細を見る
入口のない出口 (初回限定盤B)
(2013/06/05)
ももいろクローバー
商品詳細を見る
入口のない出口 (通常盤)
(2013/06/05)
ももいろクローバー
商品詳細を見る
DIR EN GREY、NEWミニアルバム『THE UNRAVELING』を聞きました。

表題曲の“Unraveling”以外は全て過去曲のリメイクによるもの。
表題曲はヘヴィでありながらも聞きやすく。サビはメロディアスに感じました。前作“輪郭”に比べるとインパクトに欠けるかもしれませんが。
MVがオフィシャルによるスポット映像くらいしかなかったのですが、“朔-saku-”みたいな内容なんでしょうか。“歪んだ家庭”のような雰囲気を表してるように見えましたけど。
歌詞も割と文面そのままに、表層と鬱屈の両方かなと。
で、
以降はリメイクばかりなのですが、“業”と“Unknown.Despair.Lost”は何故このタイミングでリメイクに向き合ったんですかね。それが個人的に一番気になったのですが。
今まであったような原曲破壊のようなリメイクではなく、原曲の雰囲気の残るものにどちらもなってましたね。
その点で言うと、“かすみ”や“THE FINAL”にはあまり変化してる印象がなかったのは正直なところですが。。。
個人的に好きなリメイクは“鴉”ですね。
原曲よりも一曲としてのまとまった感じを受けて聞きやすくなりました。
完全生産限定盤 CD disc2には先ず1曲目に“MACABRE”が収録。
曲の構成もさることながら京さんの声がイイ!
ミディアムな曲調で一つの小さな物語りを聞いてるようで、本作で一番のものに仕上がってるんじゃないでしょうか。
も一つ好みなのは3曲目の“THE FINAL (Unplugged Ver.)”。こういうの好きです!
鍵盤とストリングスで基本構成されてて、ボーカルも際立つし。
DVDはともかくとして…、
さすがに7,000円は高いと思うし、先日の購入者限定ライブで“MACABRE”がライブタイトルになってるくらいだから、通常盤に“MACABRE”と、“THE FINAL (Unplugged Ver.)”を入れて(disc1の普通のリメイクのを抜いて)、せめて3,500円くらいにはならなかったろうか…とは思うものです。
京さんがその購入者限定ライブの前にはまた入院になってしまって…結果的にライブは行われ、実に良いライブだったらしいですけど…
もうちょっと休みながらでもいいんじゃないですかね。洋楽のアーティストみたいに1年に1回しかリリースしなくてアルバムも4年ぶりとか活動周期をもっとゆったりさせてもいいんじゃないですかね。ワンマンを少なくして、フェスを増やして、時間は減るけど回数は増えるような。
常に全力・全身全霊のバンドだから そうはいかないのかもしれませんけどね。

表題曲の“Unraveling”以外は全て過去曲のリメイクによるもの。
表題曲はヘヴィでありながらも聞きやすく。サビはメロディアスに感じました。前作“輪郭”に比べるとインパクトに欠けるかもしれませんが。
MVがオフィシャルによるスポット映像くらいしかなかったのですが、“朔-saku-”みたいな内容なんでしょうか。“歪んだ家庭”のような雰囲気を表してるように見えましたけど。
歌詞も割と文面そのままに、表層と鬱屈の両方かなと。
で、
以降はリメイクばかりなのですが、“業”と“Unknown.Despair.Lost”は何故このタイミングでリメイクに向き合ったんですかね。それが個人的に一番気になったのですが。
今まであったような原曲破壊のようなリメイクではなく、原曲の雰囲気の残るものにどちらもなってましたね。
その点で言うと、“かすみ”や“THE FINAL”にはあまり変化してる印象がなかったのは正直なところですが。。。
個人的に好きなリメイクは“鴉”ですね。
原曲よりも一曲としてのまとまった感じを受けて聞きやすくなりました。
完全生産限定盤 CD disc2には先ず1曲目に“MACABRE”が収録。
曲の構成もさることながら京さんの声がイイ!
ミディアムな曲調で一つの小さな物語りを聞いてるようで、本作で一番のものに仕上がってるんじゃないでしょうか。
も一つ好みなのは3曲目の“THE FINAL (Unplugged Ver.)”。こういうの好きです!
鍵盤とストリングスで基本構成されてて、ボーカルも際立つし。
DVDはともかくとして…、
さすがに7,000円は高いと思うし、先日の購入者限定ライブで“MACABRE”がライブタイトルになってるくらいだから、通常盤に“MACABRE”と、“THE FINAL (Unplugged Ver.)”を入れて(disc1の普通のリメイクのを抜いて)、せめて3,500円くらいにはならなかったろうか…とは思うものです。
京さんがその購入者限定ライブの前にはまた入院になってしまって…結果的にライブは行われ、実に良いライブだったらしいですけど…
もうちょっと休みながらでもいいんじゃないですかね。洋楽のアーティストみたいに1年に1回しかリリースしなくてアルバムも4年ぶりとか活動周期をもっとゆったりさせてもいいんじゃないですかね。ワンマンを少なくして、フェスを増やして、時間は減るけど回数は増えるような。
常に全力・全身全霊のバンドだから そうはいかないのかもしれませんけどね。
THE UNRAVELING(完全生産限定盤)(DVD付)
(2013/04/03)
DIR EN GREY
商品詳細を見る
THE UNRAVELING(初回生産限定盤)(DVD付)
(2013/04/03)
DIR EN GREY
商品詳細を見る
THE UNRAVELING
(2013/04/03)
DIR EN GREY
商品詳細を見る
T.M.Revolution × 水樹奈々コラボシングル、『Preserved Roses』を聞きました!

『革命機ヴァルヴレイヴ』のOP曲としてO.A.中で、このコラボが発表されたときにはビックリというか歓喜というか!
個人的に水樹奈々さんのCDを買うのは初めてです。
(カラオケではたまに歌ってますが)
レコード会社がエピックで、制作がTMRチームで、井上・浅倉コンビによるもの。
出演された番組でも言われてましたけど、TMRチームに水樹奈々さんが加わっての今回の企画。
曲はいつもの浅倉節。
西川ちゃんと水樹奈々さんの相性としては、以前 西川ちゃんがイナズマで中川しょこたんと“空色~”を一緒に歌ってたのを見たことがあるので、きっと大丈夫なんじゃないかな?と思ってました。
西川ちゃんは声が強いので、歌い方次第ではユニットの相手の声が聞こえなくなるおそれもあるもので。
けど今作でそんな心配は杞憂。
『ヴァルヴレイヴ』で聞いてたときは特に気付かなかったんですけど、Mフェアとか見てて水樹奈々さんがサビでメインを取ってるんだなーと気付かされました。
西川ちゃんが敢えて下地に徹することで歌の安定感が増すような。でも基本のメロでは掛け合いになってるのでお互いが主張できる。
エモーショナルに力強く歌う人同士のコラボですから。天ぷら載りまくりのどんぶりみたいな楽曲ですけどw不思議と重くない。そんな感じw
買ったのは初回盤でDVD付いてるんですけど、完パケMVは収録されてないのね…。
トレーラーフィルム…。オフショットは嬉しいけど…。
なんというか売り方・パッケージの仕方がもうちょっとなんとかならなかっただろうか?とは少し思ってしまいます。
どこかの握手券CDみたいな多種販売を目的としてるワケでは全然無いんですけど、MVとか、only ver.が片方のvo.を抜いただけで全編通して歌ってるワケじゃないとか。このへんがね…。
あと1曲だけ ってのが勿体ない!
歌番組も出まくってスケジュールうまく合わせておられると思うので、せめてカップリングに違う曲とかも欲しかったなー っていうのは贅沢なことなのかしら?
いつか完パケMVを収録できる機会をまた作ってほしいですね。つまりもう1回コラボしてほしいですね。
これが『短い夢』で終わっては勿体ない。
今度はキングのほうから、上松範康さん作曲で出すとかさ。
ところで肝心のアニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』ですけど…見てますけど内容がネタアニメ状態に…。
うーん。。。

『革命機ヴァルヴレイヴ』のOP曲としてO.A.中で、このコラボが発表されたときにはビックリというか歓喜というか!
個人的に水樹奈々さんのCDを買うのは初めてです。
(カラオケではたまに歌ってますが)
レコード会社がエピックで、制作がTMRチームで、井上・浅倉コンビによるもの。
出演された番組でも言われてましたけど、TMRチームに水樹奈々さんが加わっての今回の企画。
曲はいつもの浅倉節。
西川ちゃんと水樹奈々さんの相性としては、以前 西川ちゃんがイナズマで中川しょこたんと“空色~”を一緒に歌ってたのを見たことがあるので、きっと大丈夫なんじゃないかな?と思ってました。
西川ちゃんは声が強いので、歌い方次第ではユニットの相手の声が聞こえなくなるおそれもあるもので。
けど今作でそんな心配は杞憂。
『ヴァルヴレイヴ』で聞いてたときは特に気付かなかったんですけど、Mフェアとか見てて水樹奈々さんがサビでメインを取ってるんだなーと気付かされました。
西川ちゃんが敢えて下地に徹することで歌の安定感が増すような。でも基本のメロでは掛け合いになってるのでお互いが主張できる。
エモーショナルに力強く歌う人同士のコラボですから。天ぷら載りまくりのどんぶりみたいな楽曲ですけどw不思議と重くない。そんな感じw
買ったのは初回盤でDVD付いてるんですけど、完パケMVは収録されてないのね…。
トレーラーフィルム…。オフショットは嬉しいけど…。
なんというか売り方・パッケージの仕方がもうちょっとなんとかならなかっただろうか?とは少し思ってしまいます。
どこかの握手券CDみたいな多種販売を目的としてるワケでは全然無いんですけど、MVとか、only ver.が片方のvo.を抜いただけで全編通して歌ってるワケじゃないとか。このへんがね…。
あと1曲だけ ってのが勿体ない!
歌番組も出まくってスケジュールうまく合わせておられると思うので、せめてカップリングに違う曲とかも欲しかったなー っていうのは贅沢なことなのかしら?
いつか完パケMVを収録できる機会をまた作ってほしいですね。つまりもう1回コラボしてほしいですね。
これが『短い夢』で終わっては勿体ない。
今度はキングのほうから、上松範康さん作曲で出すとかさ。
ところで肝心のアニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』ですけど…見てますけど内容がネタアニメ状態に…。
うーん。。。
Preserved Roses(初回生産限定盤)(DVD付)
(2013/05/15)
T.M.Revolution×水樹奈々
商品詳細を見る
Preserved Roses(期間生産限定盤)
(2013/05/15)
T.M.Revolution×水樹奈々
商品詳細を見る
Preserved Roses
(2013/05/15)
T.M.Revolution×水樹奈々、T.M.Revolution 他
商品詳細を見る