[外部リンク] : 『もはや非常事態!2年ちょいで18件!もう鉄道自殺はやめよう、新小岩駅が可哀想な事になってるぞ!』(日本裏街道ガイド)
ホームドアがあれば、スマホ触りながらの転落とか、酔っ払った人の転落とかの防止をするには適切だとは思いますよ。
でもそれと、飛び込み自殺防止とはまた別な話じゃあないですかね。
11/2の件は知らなかったなー。いや全てを知ってる必要なんて無いんですが。(苦笑)
自殺っていうのは復讐手段でもあるので、別に迷惑なんて省みないですよ。
そもそも必要以上に人の目を気にして、「迷惑かけんな」とか言われてた神経質な人が殆どの場合だと思うので、「最期に迷惑かけてやろう」って思うのは当然ですよ☆
オランダでしたっけ?安楽死が合法化されてたのって?
そういう施設でなんとか希望者がいければいいんですけど、本人の同意の有無などについてがもっと整理されないと、どんどん他者の意思が入り込むおそれがあるのでなんともなりませんが。
…今回のエントリは鉄道自殺 ってコトなのでそれに搾るのですが。
ましてや新小岩駅で成田エクスプレスが結構な速度でやってくれるならそりゃあもう頼りますよね。
首吊りや飛び降りなんてヌルいヌルい。
そんで鉄道飛び込みなんてやって、ダイヤが乱れて「人身事故で遅れております」なんてなったら ドヤァ ですよ。
で、
だ。
上記リンク先記事ですが、
自殺の抑制を求めているのか、鉄道で自殺する(と会社やら予定に遅れるから邪魔すん)な なのか。
少なくとも後者を考えてる人が減らない限り無理ゲーじゃないですかね。
後者を希望するのなら、『自殺志願者の活かし方』を考えればいいんじゃないですか。自殺するという希望を叶えるために。それこそ安楽死じゃないですが。
のうのうと生きてしまうなら、自殺失敗して後遺症残してさらに迷惑かけるくらいなら、確実な手段を考えるのは当然な話ですからね。
あ、今日 文化の日ですね。自殺は日本の文化ですから丁度イイね☆
ホームドアがあれば、スマホ触りながらの転落とか、酔っ払った人の転落とかの防止をするには適切だとは思いますよ。
でもそれと、飛び込み自殺防止とはまた別な話じゃあないですかね。
11/2の件は知らなかったなー。いや全てを知ってる必要なんて無いんですが。(苦笑)
自殺っていうのは復讐手段でもあるので、別に迷惑なんて省みないですよ。
そもそも必要以上に人の目を気にして、「迷惑かけんな」とか言われてた神経質な人が殆どの場合だと思うので、「最期に迷惑かけてやろう」って思うのは当然ですよ☆
オランダでしたっけ?安楽死が合法化されてたのって?
そういう施設でなんとか希望者がいければいいんですけど、本人の同意の有無などについてがもっと整理されないと、どんどん他者の意思が入り込むおそれがあるのでなんともなりませんが。
…今回のエントリは鉄道自殺 ってコトなのでそれに搾るのですが。
ましてや新小岩駅で成田エクスプレスが結構な速度でやってくれるならそりゃあもう頼りますよね。
首吊りや飛び降りなんてヌルいヌルい。
そんで鉄道飛び込みなんてやって、ダイヤが乱れて「人身事故で遅れております」なんてなったら ドヤァ ですよ。
で、
だ。
上記リンク先記事ですが、
自殺の抑制を求めているのか、鉄道で自殺する(と会社やら予定に遅れるから邪魔すん)な なのか。
少なくとも後者を考えてる人が減らない限り無理ゲーじゃないですかね。
後者を希望するのなら、『自殺志願者の活かし方』を考えればいいんじゃないですか。自殺するという希望を叶えるために。それこそ安楽死じゃないですが。
のうのうと生きてしまうなら、自殺失敗して後遺症残してさらに迷惑かけるくらいなら、確実な手段を考えるのは当然な話ですからね。
あ、今日 文化の日ですね。自殺は日本の文化ですから丁度イイね☆
スポンサーサイト
[外部リンク] : 『なぜ、Amazonで本を買わないの?』(琥珀色の戯言)
手に取って買いたい っていうのが単純に。一つ。
先日amazonで本を一冊だけ注文したんですけど、そのダンボールが…ダンボールっていうか、ダンボールがノリでくっついてるようなヤツで薄っぺらいのあるじゃないですか? そういうタイプで届きまして、本のカドが気になってしまうんですよ。
私の思ってたのはいつもの箱にダンボール一枚にビニールで本が包まれてるようなカタチで届くと思ったんですがそうじゃなかった。。。
複数個注文してたらそうなってたんでしょうかね。
あとはポイントカードとか?
三省堂書店とか…ほかにも近くの本屋さんのポイントカード3枚くらいあるんですけどそれぞれよく行くし溜まり易いし…ってこれは頻度によるから理由としては弱いですかね。
カバーがつくコト。
アニメイトが分かりやすいけど、本をカバーする透明なフィルムを貰えるんですよ。それ結構嬉しいんです。
漫画とかの帯をそのままの状態で本棚に入れてるので、帯が破れるのを防ぐのに丁度いいし、本自体の表面が汚れなくて済むので。
そのカバーをアニメイトじゃなくて、よく行く本屋さんも貰えるようになったので、以降、積極的に行きますね。
あとは感情になるよね。
本屋さんで立ち読みも結構するので、「立ち読みばっかじゃ悪いなぁ」っていうのがあるので。
で、近くの本屋さんは接客もいいので、すごく落ち着くし。
もともと本屋さんは…私があまりメジャーじゃない本を探したりするので豊富なところで長居してるんですけど、その雰囲気込みで居たいのがあるので。店員さんもそれに合わせて…合わせてっていうと変か。 本屋の情緒みたいなものがいいんですよ。
客注・注文についてですけど、amazonだったら確かに割と早く調べてすぐ届きますけど、前述した配送上の理由や、ポイントカード、ブックカバーの理由で、一度書店を通したい っていうのがあるので、なるべく本屋さんで頼んだりしますね。
ま、でも明らかに注文しにくいものとか、本のタイトルがアレな感じなヤツとかはamazonで買いますけどね☆(お察しください。)
手に取って買いたい っていうのが単純に。一つ。
先日amazonで本を一冊だけ注文したんですけど、そのダンボールが…ダンボールっていうか、ダンボールがノリでくっついてるようなヤツで薄っぺらいのあるじゃないですか? そういうタイプで届きまして、本のカドが気になってしまうんですよ。
私の思ってたのはいつもの箱にダンボール一枚にビニールで本が包まれてるようなカタチで届くと思ったんですがそうじゃなかった。。。
複数個注文してたらそうなってたんでしょうかね。
あとはポイントカードとか?
三省堂書店とか…ほかにも近くの本屋さんのポイントカード3枚くらいあるんですけどそれぞれよく行くし溜まり易いし…ってこれは頻度によるから理由としては弱いですかね。
カバーがつくコト。
アニメイトが分かりやすいけど、本をカバーする透明なフィルムを貰えるんですよ。それ結構嬉しいんです。
漫画とかの帯をそのままの状態で本棚に入れてるので、帯が破れるのを防ぐのに丁度いいし、本自体の表面が汚れなくて済むので。
そのカバーをアニメイトじゃなくて、よく行く本屋さんも貰えるようになったので、以降、積極的に行きますね。
あとは感情になるよね。
本屋さんで立ち読みも結構するので、「立ち読みばっかじゃ悪いなぁ」っていうのがあるので。
で、近くの本屋さんは接客もいいので、すごく落ち着くし。
もともと本屋さんは…私があまりメジャーじゃない本を探したりするので豊富なところで長居してるんですけど、その雰囲気込みで居たいのがあるので。店員さんもそれに合わせて…合わせてっていうと変か。 本屋の情緒みたいなものがいいんですよ。
客注・注文についてですけど、amazonだったら確かに割と早く調べてすぐ届きますけど、前述した配送上の理由や、ポイントカード、ブックカバーの理由で、一度書店を通したい っていうのがあるので、なるべく本屋さんで頼んだりしますね。
ま、でも明らかに注文しにくいものとか、本のタイトルがアレな感じなヤツとかはamazonで買いますけどね☆(お察しください。)
[外部リンク] : 『最初から絶望してる』(24時間残念営業)
リンク先記事の冒頭リンク先記事を読んでから 読みましたけど。。。
別に自分だけが被害者だといって被害妄想全開で誰かを攻撃すればいいワケなんて無いんですよ。みんな大変なんですよ。でも誰もが自分の大変が一番大変で、他人の大変なんか屁みたいに思うんですよ。もうこれは致し方ない。
けど冷遇されてる人が報われないのはイヤだし、ワガママ振るわれて“大きな声を出す人”だけが許されるのは腹が立つんですよ。
私も接客業・小売業してますからね。
小・中学校でいじめられた経験あんのに対人業務やってる。
だからメンタルは全然強くないですよ。それはもう。だから自殺志願者掲示板も見てたし、神経痛もなるし、腹も下すし。
けど向き合わないのは一番イヤだな ってのがあって、ずっと戦ってるんですけどね。
私はもぉ、私を抑圧してきた人たちに復讐がしたくて仕方が無いんですよ。
“上”のひとたちが弱い人たちを理解しないまま理解したフリして善意に陶酔してるのに腹が立つし、コミュ障だといって誰とも関わろうとしないクセに他人を批難・批判してばっかの人も腹が立つんですよね。
で、
私は色々な人を見てきて、客商売もしてきて、人のクズっぷりなんてフツーに目にしてきたワケですよ。
人がクズなのは仕方が無い。誰だって自分を正義の価値観においてしまえばそこからこぼれる人なんて当たり前に出てくるもので。
でもそこで自分の正義を強要するのはホントの正義のすることじゃない。
アタマの沸いてるような人はいますよ。
そんな人とは関わらないのが一番です。
でも誰かしら関わらないといけない人がいる。仕方ないけど関わらないといけない人がいる。
誰かに面倒を押し付けて逃げてしまうことが“自立支援”だといって 強くなれ というのは無謀な話。
そして誰もが頑張れば出来る人ばかりじゃないし、努力すれば実る人ばっかりじゃない。
共通の価値観に従って、大多数の人が ある対象者を“敵”と認知したとしても“排除”にはためらう人も出てくるだろう。
共同体にとってのイレギュラーな存在 というものに対して どう対処するというのか。
決して 殺さずに。
殺したら理由がどうあれ罪であり罰を受ける必然が待ち構えていたとして。
勿論私もこんなコト書いていながらその傲慢さを自覚しなければならないのだけど。
自らが自らのエゴとナルシズムを知り・自らを反面教師にも し 研鑽することが果たして出来るだろうかと。
リンク先記事の冒頭リンク先記事を読んでから 読みましたけど。。。
別に自分だけが被害者だといって被害妄想全開で誰かを攻撃すればいいワケなんて無いんですよ。みんな大変なんですよ。でも誰もが自分の大変が一番大変で、他人の大変なんか屁みたいに思うんですよ。もうこれは致し方ない。
けど冷遇されてる人が報われないのはイヤだし、ワガママ振るわれて“大きな声を出す人”だけが許されるのは腹が立つんですよ。
私も接客業・小売業してますからね。
小・中学校でいじめられた経験あんのに対人業務やってる。
だからメンタルは全然強くないですよ。それはもう。だから自殺志願者掲示板も見てたし、神経痛もなるし、腹も下すし。
けど向き合わないのは一番イヤだな ってのがあって、ずっと戦ってるんですけどね。
私はもぉ、私を抑圧してきた人たちに復讐がしたくて仕方が無いんですよ。
“上”のひとたちが弱い人たちを理解しないまま理解したフリして善意に陶酔してるのに腹が立つし、コミュ障だといって誰とも関わろうとしないクセに他人を批難・批判してばっかの人も腹が立つんですよね。
で、
私は色々な人を見てきて、客商売もしてきて、人のクズっぷりなんてフツーに目にしてきたワケですよ。
人がクズなのは仕方が無い。誰だって自分を正義の価値観においてしまえばそこからこぼれる人なんて当たり前に出てくるもので。
でもそこで自分の正義を強要するのはホントの正義のすることじゃない。
アタマの沸いてるような人はいますよ。
そんな人とは関わらないのが一番です。
でも誰かしら関わらないといけない人がいる。仕方ないけど関わらないといけない人がいる。
誰かに面倒を押し付けて逃げてしまうことが“自立支援”だといって 強くなれ というのは無謀な話。
そして誰もが頑張れば出来る人ばかりじゃないし、努力すれば実る人ばっかりじゃない。
共通の価値観に従って、大多数の人が ある対象者を“敵”と認知したとしても“排除”にはためらう人も出てくるだろう。
共同体にとってのイレギュラーな存在 というものに対して どう対処するというのか。
決して 殺さずに。
殺したら理由がどうあれ罪であり罰を受ける必然が待ち構えていたとして。
勿論私もこんなコト書いていながらその傲慢さを自覚しなければならないのだけど。
自らが自らのエゴとナルシズムを知り・自らを反面教師にも し 研鑽することが果たして出来るだろうかと。
[外部リンク] : 『いろんな人から激しく好き嫌いがわかれている友人の特徴』(ドウデモイイコト。)
へー。
はぁー。
では、自分に当てはめてみましょうか。と。
『■今を全力で楽しんでいる』?
・いやー。正直に書くと、毎日つまんないと思って生きてますよ。
勿論、つまんない って思ってるのは主観なので、私が自分で勝手につまんない って思ってるので自分の所為なのは間違いないんですけどね。
仕事とかしたくないもん。そんで疲れて家では寝てるだけですよ。
もぉ、この体たらく(ドヤァ←違
『■行動力がある』?
極端です。非常に。
上記に書いたとおり、日々を憂いてばかりでなんにもしてないんですよ。基本。
けどふとしたときに、「あーどっか行きたい」って思って、なんとなく出掛けることはあります。しかも割とタイトなスケジュールで無理して出掛けます。
ランナーズハイみたいなものです。(←?
ちなみに仕事でもやる気のあるときはかなり機動力があると自負していますが、疲労が溜まってきたりストレスが溜まってくると途端にダメんなります。
『■とにかく明るい。フレンドリー。』?
別に…。
暗いです。ネガティブですよ。
そして人見知りです。
初対面の場合で、馴れ馴れしく話しかけたりは出来ますけど、所詮 社交辞令っていうか、お・も・て・な・し するようなもので、質問を投げかけたりするような、お客様相手するような愛想しかできないので、距離を取った話し方をします。
フレンドリーに見えたとしたらそれは嘘です。
『■いつもにこにこ(愛嬌がある)』?
愛想はあります。
にこにこしてても表面上だけで、その場が過ぎたら「めんどくせーなー」と思ってるんじゃないですか。
『■悩みごともさらっと話して決して相手を重くシリアスな気分にさせない』?
あー、重い悩みはありますけど、誰も私の悩みは解決してくれないし、話も聞いてくれないので諦めて閉口してます。
サラッと話す とか、それ以前の問題ですね。
『■誰かと自分を比べたりしない(私は私~♪と思ってる感じ)』?
すっごい比べます。
自分と同じ年齢、もしくは年下の芸能人やスポーツ選手相手でも嫉妬します。
田中まーくんなんてまだ にじゅう…よん? ゴメン年齢忘れたけど、そんな若さであの投球だよ。あの年俸だよ。
だから身近なところで、「どこどこのコが結婚した」とか「どこどこのコがいい会社入った」とか、そんなの聞きたくないですね。
はいはい私はクソですよ。死にますよ。みたいな。
『■誰かの悪口や誰かが嫌いとか言わない』?
基本的に言いたくないし、聞きたくも無いです。本音はそうです。
気が短いので、イラッときて、頭の中で「クソが…」と思うことはありますが、それを吹聴したりとかはあまりしたくないんです。そして他人から聞きたくも無いし。
多面的に考えると、人を嫌いと思うのも『自分にとって不都合であるから』に過ぎないと思ってるので、それって自分勝手ですから。
善悪のさじかげんは自分の都合です。何事も。
あ、でも言うことは無いけど、こういうところとかで書いたりはするかな。
声に出すほうがダメージでかいから。
『■仕事の愚痴など言わない』?
言うようにしてます。言えるときは。
こういうのまで黙っておくと私のストレスはヤバイです。
でも前提は上記に書きましたけど、やっぱり『自分の都合』ですので。
その状況にイラッとしてるのは自分なので。
基本的に言いたくは無いです。
けどそれを外に言葉で出すことによって、なににイラッとしてたかを自己認識するにはいいんじゃないですか?
…こんな感じか。
なんにしてもしちめんどうくさい性格なので、人とは関わりたくないんですけどね。あんまり。
『人から好かれている友人の8点』っていうとこからの流用で当てはめてみましたけど、わざわざ好かれて人が寄ってきてもめんどくさいなぁ って思うので。
嫌われたくないと思ってしまって、愛想ふりまいたりはするけどさ。
嫌われまいとして、好かれようとする言動に出ても、ほんとうに自分が好かれていて気持ちいいと思えたらいいけど、そんなコトはないもんね。
だからまぁ…なんかもうめんどくさいからいいです。
へー。
いろんな人から好かれている友人の美点として8つ挙げられています。
■今を全力で楽しんでいる
■行動力がある
■とにかく明るい。フレンドリー。
■いつもにこにこ(愛嬌がある)
■悩みごともさらっと話して決して相手を重くシリアスな気分にさせない
■誰かと自分を比べたりしない(私は私~♪と思ってる感じ)
■誰かの悪口や誰かが嫌いとか言わない
■仕事の愚痴など言わない
はぁー。
では、自分に当てはめてみましょうか。と。
『■今を全力で楽しんでいる』?
・いやー。正直に書くと、毎日つまんないと思って生きてますよ。
勿論、つまんない って思ってるのは主観なので、私が自分で勝手につまんない って思ってるので自分の所為なのは間違いないんですけどね。
仕事とかしたくないもん。そんで疲れて家では寝てるだけですよ。
もぉ、この体たらく(ドヤァ←違
『■行動力がある』?
極端です。非常に。
上記に書いたとおり、日々を憂いてばかりでなんにもしてないんですよ。基本。
けどふとしたときに、「あーどっか行きたい」って思って、なんとなく出掛けることはあります。しかも割とタイトなスケジュールで無理して出掛けます。
ランナーズハイみたいなものです。(←?
ちなみに仕事でもやる気のあるときはかなり機動力があると自負していますが、疲労が溜まってきたりストレスが溜まってくると途端にダメんなります。
『■とにかく明るい。フレンドリー。』?
別に…。
暗いです。ネガティブですよ。
そして人見知りです。
初対面の場合で、馴れ馴れしく話しかけたりは出来ますけど、所詮 社交辞令っていうか、お・も・て・な・し するようなもので、質問を投げかけたりするような、お客様相手するような愛想しかできないので、距離を取った話し方をします。
フレンドリーに見えたとしたらそれは嘘です。
『■いつもにこにこ(愛嬌がある)』?
愛想はあります。
にこにこしてても表面上だけで、その場が過ぎたら「めんどくせーなー」と思ってるんじゃないですか。
『■悩みごともさらっと話して決して相手を重くシリアスな気分にさせない』?
あー、重い悩みはありますけど、誰も私の悩みは解決してくれないし、話も聞いてくれないので諦めて閉口してます。
サラッと話す とか、それ以前の問題ですね。
『■誰かと自分を比べたりしない(私は私~♪と思ってる感じ)』?
すっごい比べます。
自分と同じ年齢、もしくは年下の芸能人やスポーツ選手相手でも嫉妬します。
田中まーくんなんてまだ にじゅう…よん? ゴメン年齢忘れたけど、そんな若さであの投球だよ。あの年俸だよ。
だから身近なところで、「どこどこのコが結婚した」とか「どこどこのコがいい会社入った」とか、そんなの聞きたくないですね。
はいはい私はクソですよ。死にますよ。みたいな。
『■誰かの悪口や誰かが嫌いとか言わない』?
基本的に言いたくないし、聞きたくも無いです。本音はそうです。
気が短いので、イラッときて、頭の中で「クソが…」と思うことはありますが、それを吹聴したりとかはあまりしたくないんです。そして他人から聞きたくも無いし。
多面的に考えると、人を嫌いと思うのも『自分にとって不都合であるから』に過ぎないと思ってるので、それって自分勝手ですから。
善悪のさじかげんは自分の都合です。何事も。
あ、でも言うことは無いけど、こういうところとかで書いたりはするかな。
声に出すほうがダメージでかいから。
『■仕事の愚痴など言わない』?
言うようにしてます。言えるときは。
こういうのまで黙っておくと私のストレスはヤバイです。
でも前提は上記に書きましたけど、やっぱり『自分の都合』ですので。
その状況にイラッとしてるのは自分なので。
基本的に言いたくは無いです。
けどそれを外に言葉で出すことによって、なににイラッとしてたかを自己認識するにはいいんじゃないですか?
…こんな感じか。
なんにしてもしちめんどうくさい性格なので、人とは関わりたくないんですけどね。あんまり。
『人から好かれている友人の8点』っていうとこからの流用で当てはめてみましたけど、わざわざ好かれて人が寄ってきてもめんどくさいなぁ って思うので。
嫌われたくないと思ってしまって、愛想ふりまいたりはするけどさ。
嫌われまいとして、好かれようとする言動に出ても、ほんとうに自分が好かれていて気持ちいいと思えたらいいけど、そんなコトはないもんね。
だからまぁ…なんかもうめんどくさいからいいです。
[外部リンク]: 『最近、努力が嫌いなやつが増えたよな』(ライフハックちゃんねる弐式)
そうですね。
私も最近はそんなような気がします。
適合しないのなら、自分が悪いんじゃない。世界が、社会が悪いんだ ってコトにします。
っていうか、努力なんて他人からは見えるものじゃないし、他人からは成果ばかりいつも求められるんだから、成果の伴わない努力は努力と見なされないものですからね。
それはワタミのあのコピペみたいに、「無理なんて無いんです。やるまで続けるんです。」と同じロジックなんじゃないですかね?
たぶんね、私も昔はもっと努力 ってものに対して高尚さを抱いていたと思うんですよ。
だけど個人的な恨みもありますけど、あまりにも報われなくてイライラしてきましてw
「これ努力ムダじゃね?」って思うこともしばしば。
バクマン。的な言い方の成功の条件で、
「努力」「うぬぼれ」「運」
っていうのがあったけど、これ見事じゃないですかね。どれか欠けても通用しないでしょうから。
っていうかさ、大きな意味での成功とかじゃなくても、どれだけ努力しても小さなコトが出来ない人なんてザラにいますから、それはもう努力云々で解決できるもんじゃなくて、もう無理なんですよ。
たとえばね、私は最近 夏の家庭内害虫“G”を、ティッシュごしに手づかみで殺したんですけど(もっとハイレベルになるとイモトみたいに素で捕まえるんでしょうけどw)、これ、努力して手で掴みなさい って言って出来ない人はクズですかね?(極論?)
あ、しまったもっといい喩えがあるわw 高所恐怖症の人に、スカイツリー建設に関われ、って無理ですよね。
努力して治せとかさ。厳しいよね。
じゃあ、対人恐怖症の人に…対人恐怖症になってしまった人に、「克服しろ!」「努力が足りない!」って言って客商売をさせるのはどうか と。もっと病気になるよね。たぶん。
努力や忍耐でなんでも出来ると思ったら無理な話ですよ。
また別の話で、
歌唱力のある人がたくさんCD売れるかといったらそうでもないし。
絵の巧い人がたくさん漫画なりイラストなり売れるかといったらそうでもないし。
博識な人がその知識を活かしてゴハン食べていけるか って言ったらそうでもないし。
つか、スキルに際限なんて無い。どの分野にもハイレベルの人はいるから、比べると絶望するし。
かといって、クソスキルでもたまたま誰かにウケれば(受け容れられたら)、それでお金が発生するコトもあるだろうし。
スキルを高めるなんてのは自己満足なんですよ。
憧れてる・目指してる分野・ジャンルで、「あの人に勝ちたい」みたいな人と比べての増長と劣等感だけなんですよ。
だからいつまで経っても、「自分の力」として身につかないし、実りもしない・受け容れられないから楽しくないのよ。
で、
そんなときこんな言葉。
「勝てる場所で誰よりも努力すること」
「今でしょ!」でお馴染みの東進ハイスクール林修先生の言葉。
[外部リンク] : 『林修さん-プロ論。』(リクナビNEXT)
出来ることは増やさなくてもいいけど、色々やってみてなにが出来るかは試してみる。
ある程度こなれてくると、小手先でどうとでもなってくるから微妙なんよねぇ。
だからさぁ、最近はホント出来ないことがあるほうがいいと思うんじゃよ。
やりたくなくても出来ることがあるなら、それでカネ貰えるならどうにかしたいですよ。
…や、それがあまりにもストレスになってたら考えものだけどさ。
『あまちゃん』でもさ、「アキが成長しない物語」ってクドカンの話があったし。
「向いてなくても続ける」っていう鈴鹿さんのセリフもあったしさ。
色んなステレオタイプとか、型に嵌めた生き方 って人間に合わないよね。
それみんな、他人をコントロールした支配欲に駆られてるだけでさ。人を活かす ってホントクズほどにヘタクソなヤツらばかりやからね。
支配に基づいた動きが取れない下僕に「努力が足りない」って言うだけやからさ。
私ゃネガティブやけど、加点の話が出来ないヤツほどにネガティブでは無いだろうな って思った。
(長いな。とっ散らかってるな。サーセンww)
そうですね。
私も最近はそんなような気がします。
適合しないのなら、自分が悪いんじゃない。世界が、社会が悪いんだ ってコトにします。
っていうか、努力なんて他人からは見えるものじゃないし、他人からは成果ばかりいつも求められるんだから、成果の伴わない努力は努力と見なされないものですからね。
それはワタミのあのコピペみたいに、「無理なんて無いんです。やるまで続けるんです。」と同じロジックなんじゃないですかね?
たぶんね、私も昔はもっと努力 ってものに対して高尚さを抱いていたと思うんですよ。
だけど個人的な恨みもありますけど、あまりにも報われなくてイライラしてきましてw
「これ努力ムダじゃね?」って思うこともしばしば。
バクマン。的な言い方の成功の条件で、
「努力」「うぬぼれ」「運」
っていうのがあったけど、これ見事じゃないですかね。どれか欠けても通用しないでしょうから。
っていうかさ、大きな意味での成功とかじゃなくても、どれだけ努力しても小さなコトが出来ない人なんてザラにいますから、それはもう努力云々で解決できるもんじゃなくて、もう無理なんですよ。
たとえばね、私は最近 夏の家庭内害虫“G”を、ティッシュごしに手づかみで殺したんですけど(もっとハイレベルになるとイモトみたいに素で捕まえるんでしょうけどw)、これ、努力して手で掴みなさい って言って出来ない人はクズですかね?(極論?)
あ、しまったもっといい喩えがあるわw 高所恐怖症の人に、スカイツリー建設に関われ、って無理ですよね。
努力して治せとかさ。厳しいよね。
じゃあ、対人恐怖症の人に…対人恐怖症になってしまった人に、「克服しろ!」「努力が足りない!」って言って客商売をさせるのはどうか と。もっと病気になるよね。たぶん。
努力や忍耐でなんでも出来ると思ったら無理な話ですよ。
また別の話で、
歌唱力のある人がたくさんCD売れるかといったらそうでもないし。
絵の巧い人がたくさん漫画なりイラストなり売れるかといったらそうでもないし。
博識な人がその知識を活かしてゴハン食べていけるか って言ったらそうでもないし。
つか、スキルに際限なんて無い。どの分野にもハイレベルの人はいるから、比べると絶望するし。
かといって、クソスキルでもたまたま誰かにウケれば(受け容れられたら)、それでお金が発生するコトもあるだろうし。
スキルを高めるなんてのは自己満足なんですよ。
憧れてる・目指してる分野・ジャンルで、「あの人に勝ちたい」みたいな人と比べての増長と劣等感だけなんですよ。
だからいつまで経っても、「自分の力」として身につかないし、実りもしない・受け容れられないから楽しくないのよ。
で、
そんなときこんな言葉。
「勝てる場所で誰よりも努力すること」
「今でしょ!」でお馴染みの東進ハイスクール林修先生の言葉。
[外部リンク] : 『林修さん-プロ論。』(リクナビNEXT)
出来ることは増やさなくてもいいけど、色々やってみてなにが出来るかは試してみる。
ある程度こなれてくると、小手先でどうとでもなってくるから微妙なんよねぇ。
だからさぁ、最近はホント出来ないことがあるほうがいいと思うんじゃよ。
やりたくなくても出来ることがあるなら、それでカネ貰えるならどうにかしたいですよ。
…や、それがあまりにもストレスになってたら考えものだけどさ。
『あまちゃん』でもさ、「アキが成長しない物語」ってクドカンの話があったし。
「向いてなくても続ける」っていう鈴鹿さんのセリフもあったしさ。
色んなステレオタイプとか、型に嵌めた生き方 って人間に合わないよね。
それみんな、他人をコントロールした支配欲に駆られてるだけでさ。人を活かす ってホントクズほどにヘタクソなヤツらばかりやからね。
支配に基づいた動きが取れない下僕に「努力が足りない」って言うだけやからさ。
私ゃネガティブやけど、加点の話が出来ないヤツほどにネガティブでは無いだろうな って思った。
(長いな。とっ散らかってるな。サーセンww)