『楽園 Le Paradis 第10号』を読みました。

年3回刊行の雑誌なのに、前回読んだ6月下旬の発売号のときに、殆どの作品が連載ものに…っていうか続きが気になる内容だったなー、なーんてコトを覚えてるくらいでして。変わらず読みやすい。
そのうちの一つの林家志弦先生のベガ×先輩の作品は今号で最終回で(!?)。
安心の先輩デレっぷりでw
木尾士目先生のは、漫画本編の前に今号の総扉ページのところがどうしても げんしけんを彷彿とさせるとゆーか…、まぁ、『漫研』と書いてあるんだけど手前のキャラがどうしても斑m(ry
そんで本編もまぁアレなので、まぁそうですね。(濁した)
前号からの続きが気になってたほかの作品、
『マイディア』『14歳の恋』『~までの日曜日』は、どれもまったりとした解決がなされてたなー、と。
しかし『マイディア』はそれで本当に解決したのか!? ってオチだったり、『14歳の恋』は正直もっとギスギスしてほしかったなー、と思ったり。(ぇ
中村明日美子先生の漫画は良いなー…、コミックなんか買おうかなー。
大月悠祐子先生のと黒咲練導先生のはエロマンガでした。
つか、練導さん分かり易すぎ。や、キャラがw
清楚そうな委員長キャラがメガネで巨ぬーで っていうのはもぉそれ描きたかっただけだろう!? みたいな。(笑)
で、
今回購入特典でまた各種ポストカードあるそうで。
[外部リンク] : 『「楽園」10号で中村明日美子、宇仁田ゆみらのカード配布』(コミックナタリー)
画像はその本誌とポストカード。これは黒咲練導先生ver.です。
書店ではランダムに(とはいってもビニールごしに外から見えます)入った状態で平積みされてました。

年3回刊行の雑誌なのに、前回読んだ6月下旬の発売号のときに、殆どの作品が連載ものに…っていうか続きが気になる内容だったなー、なーんてコトを覚えてるくらいでして。変わらず読みやすい。
そのうちの一つの林家志弦先生のベガ×先輩の作品は今号で最終回で(!?)。
安心の先輩デレっぷりでw
木尾士目先生のは、漫画本編の前に今号の総扉ページのところがどうしても げんしけんを彷彿とさせるとゆーか…、まぁ、『漫研』と書いてあるんだけど手前のキャラがどうしても斑m(ry
そんで本編もまぁアレなので、まぁそうですね。(濁した)
前号からの続きが気になってたほかの作品、
『マイディア』『14歳の恋』『~までの日曜日』は、どれもまったりとした解決がなされてたなー、と。
しかし『マイディア』はそれで本当に解決したのか!? ってオチだったり、『14歳の恋』は正直もっとギスギスしてほしかったなー、と思ったり。(ぇ
中村明日美子先生の漫画は良いなー…、コミックなんか買おうかなー。
大月悠祐子先生のと黒咲練導先生のはエロマンガでした。
つか、練導さん分かり易すぎ。や、キャラがw
清楚そうな委員長キャラがメガネで巨ぬーで っていうのはもぉそれ描きたかっただけだろう!? みたいな。(笑)
で、
今回購入特典でまた各種ポストカードあるそうで。
[外部リンク] : 『「楽園」10号で中村明日美子、宇仁田ゆみらのカード配布』(コミックナタリー)
画像はその本誌とポストカード。これは黒咲練導先生ver.です。
書店ではランダムに(とはいってもビニールごしに外から見えます)入った状態で平積みされてました。
楽園 Le Paradis 第10号
(2012/10/31)
中村 明日美子、シギサワ カヤ 他
商品詳細を見る
- 関連記事
-
- “『ニセコイ 4巻』読了。”
- “『新世紀エヴァンゲリオン 13巻』読了。”
- ”『楽園 Le Paradis 第10号』読了。”
- “『タケヲちゃん物怪録 2巻』読了。”
- “【夜麻みゆき】 : 『レヴァリアース 完全版 2巻』読了。”
スポンサーサイト
| ホーム |