この前、12月10日に 明治神宮に参拝してきました。
あらかじめネットで地図確認して行ったんですけど、ホントに原宿駅を出てすぐのトコだったんですね。
行ってすぐ、右手側のトコに注意事項らしきもの(?)が掲示されてあった。
そして正面の大きい鳥居をくぐって、中に。
ま~っすぐ、ひたすら歩き続ける。
歩いていって、左手側に酒樽があった。
ワイン(?)、洋酒のもので、この酒樽の左側に説明書きのようなものがあり、
明治天皇の『外國の良いものは取り入れる』という主旨…のようなコトが書かれてあったと思う。
右手側には、文化館、宝物展示室やレストラン。お土産屋があった。
…まぁ、外からチラッとどんなんか見ただけで中には入ってませんが。
そのまま歩き、突き当たりにこのようなのが。
そしてこのまま右を向いたら、御社殿の方への道で、
あれ?ピンボケしちゃってますね。ま、いーか。( ̄▽ ̄;
このまま本殿に向かって歩いて行き、
こちらをくぐって中に。
中は白い石畳の空間で、
なんか、すっごく綺麗な、研ぎ澄まされる感じ?心地良い感じです。
ちなみにこの写真を撮ったトコから右(…東西南北がわからん……。)が、神楽殿があるトコで。
そして、正面。
御社殿。
ちゃんと参拝致しました。二礼、二拍手、一礼。
上記写真の右らへんにある木のへんに、絵馬が掲げてあって、その近くに“おねがいごと”を書いて入れる箱が。茶封筒に白い紙も。
こちらも書きました。
願い というか、感謝ですよね。
書いたコトは主に 健康に関して。
最近多忙なので、自分も含めて家族も含めた周りの人の。
で、この後 神楽殿にて おみくじを引きました。
内容が、『済んだ過去のことでいちいちとらわれて、くよくよせずに、感謝の心で前を向いて進め』とか、そんなような内容で思わず噴いた。(笑)
そうこうしているうちに16時頃になったのか、閉門のアナウンスが流れて、神宮内をあとにすることに。
平日の昼間に参拝に行ったワケですが、チラホラ参拝客の方を見かけ。外国の方…欧米の方やらアジア系の方も見かけました。
や~、こうして参拝できて良かったですわ。15時過ぎに行ったので、今度来る時はもうちょと余裕を持って来れたら良いかなと。
- 関連記事
トラックバック:(0) |
- PING:
BLOG NAME
※管理人〔しーたろう〕から皆さまへのご連絡※12月15日の天皇陛下と中国副主席とのいわゆる「特例会見」の件、遠藤健太郎オフィシャルブログさま「外務省『抗議してほしい』」によりますと、なんと、外務省側があからさまに「抗議して下さい」とおっしゃっているというので、下の記事に文例・書簡とFAXの送付先をアップしております。よろしければご参照ください。 〔しーたろう〕...
BLOG NAME
※管理人〔しーたろう〕から皆さまへのご連絡※12月15日の天皇陛下と中国副主席とのいわゆる「特例会見」の件、遠藤健太郎オフィシャルブログさま「外務省『抗議してほしい』」によりますと、なんと、外務省側があからさまに「抗議して下さい」とおっしゃっているというので、下の記事に文例・書簡とFAXの送付先をアップしております。よろしければご参照ください。 〔しーたろう〕...