なんかニュースでさらっと言われてるような気がするんですが、結構重要なコトなんじゃないんですか?
関税撤廃なんてなったら農業が大打撃なのは火をみるより明らか。
ただでさえ日本のGDP低いのにこれ以上食糧を海外に依存してどうするんだろうと。
個人レベルで海外に農作物を輸出していけばいいじゃないか とも言えますが、家業で継いできてる方々に若い方がいればそういう発想にもなるかもしれませんが。(…実行して受け容れられるかは別ですが。)
高齢の方が農業従事者には多いワケですし、今までの国内流通に頼ってきた農家の方々は、安い海外のが流通してしまうと途方に暮れてしまうのではないでしょうか。
製造業の方にメリットがあるみたいなんですが、そんなに大事なコトなんだろうかと よく分からない。
私自身、さっきワールドビジネスサテライトの冒頭にやってたTPPについてのニュースを見て、なんとなくこの文書いてるので。資料とか全然見てないし知らないんですが、これ農業がヤバいんじゃない? っていうのは見て思ったので。。。
なによりその参加すべきと言っていた企業の方のコメントで、
「グローバル化に乗り遅れるな」
みたいのが気になったの。いちばん。
『みんな(各国)が参加してるから参加しなくちゃ』みたいなさ。
『どこの国も参加してるんだから空気読めよ』みたいなさ。
海外情勢なんて流転しまくるんですから、そんなものに食糧を任せすぎると大変だと思うんだけどなぁ。政府の試算も具体的にはどうなのかよくわからないし。
賛成とか反対とかの前に、 「ちょっと待って」 って思ったので。
- 関連記事
-
- “『20代はコスパ世代』?”
- “【ニュース】『働かざるもの食うべからず?』@リアルライブ”
- “TPP。(2010.10.29.)”
- “2010年 第22回 参議院選挙”
- “2010.02.28. チリ地震。と、それに伴う津波”